先日、埼玉県さいたま市で開催された
さいたまクリテリウム2024 を
娘と観に行ってきました。
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムとは?
世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスを
制したスーパースターたちが、さいたま新都心の
市街地を駆け抜ける特設コースを走ることが慣例になった。
2013年に始まった「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」。
2020、2021年はコロナ禍により開催を断念したが、
2024年にいよいよ10回目の記念大会を迎える。
ツール・ド・フランスが2013年の第100回記念大会
(2度の世界大戦で合計10回の中止あり)の直後に、
世界で初めて「ツール・ド・フランスの名を冠した大会」
として始まったのが、
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムなのである。
(公式ホームページより抜粋)


2013年の開催当初と2014年に
夫と2人で観に行った以来!
今年は、10回目の記念大会

なんと!特別企画で
さいたま市内小学生と保護者
先着4000名無料招待というお知らせが!!

(しかも、さいたまスーパーアリーナ内で観戦できる)
これは記念になるぞーと思って
思いきって応募して参加してきたわけです。

さいたまスーパーアリーナのゲート入口で
クリアファイルとステッカーの記念品をいただきました。
そのかわり、
「黄色いもの」を何か身につけて
来場する、というのが条件です。

本レース、始まった!!
今年は例年のような秋晴れのお天気には
恵まれず、
レース中の路面状況や
選手たちのコンディションが
心配になりましたが・・・

選手たちの走る勢いは変わらず
激走レースに観客側も大興奮!!
本当に素晴らしかったです!!


座ったエリアから見下ろした光景。
全体が見渡せる〜!!

舞台裏側の特権?
選手たちの貴重なバイクがズラリ。



よ~く見える・・・!!

中継の様子を見ながら、
今どの辺を走っているかを把握。
レインコートを着た沿道の応援の人たち
みんな濡れながらも大声援を送っていて熱い!!


10年前のクリテリウムグッズです。
遠いけど、ここから応援します。

そろそろ来るぞー!

おっ!!来ました!来ましたー!!



動画じゃないから伝わりにくいですが、
アリーナの中央レーンを一連になって
駆け抜けていきます。

がんばれーーー!!!
娘にとって、自転車レース観戦は
生まれて初めて。
しかも、ツール・ド・フランスの選手たちの
走りを目の前で見られるって
なんとも贅沢な経験です!
選手たちは、さいたま新都心の街の道路コースを17周しました。
時間を測ってみたら、
1周を約5分くらいで
選手たちが戻ってきました。
すごいスピード・・・!!



ゴールまで見届けて、
そのままスーパーアリーナ内で行われた
表彰式まで見てくることができました

表彰台では、
選手へ花束ブーケだけでなく、
市のゆるキャラぬいぐるみ、
そして、
埼玉の野菜詰め合わせなのかな?
カゴから大根が飛び出しているものを渡していて
「海外の選手なのに、野菜どうやって持ち帰るんだろうね??」
と娘とコソコソ話していたのは内緒です・・・。(笑)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆; +;。・゚・。; +;☆
ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、
うれしいです!(*´ェ`*)
↓↓


#子供のいる暮らし
#こどもとおでかけ
▼ブログ村読者登録はこちらから
▼このブログの更新通知をLINEで受け取れます

▼楽天ROOMやってます☆
