山中湖のキャンプ旅 その2



天気に恵まれて、快晴の空の下
まだ雪の残る絶景の富士山を眺めながら
自然の中でキャンプを楽しんだ親子の記録です



↑ 前回の内容はこちら





あ!そういえば。
今回も娘ちゃんは相棒のムーミンを
連れてきていましたよ。

FullSizeRender

あれ・・・?
まだ彼はテントの中で寝ているようですね。

「寝てない!目はあけている!(怒)」

笑。




さて、2日目の朝は
お風呂に入ってサッパリ!してから
サイト内を散策。


ここのキャンプ場の良いところ!
お湯の出る炊事場が室内タイプ
更には暖房ヒーター付き


IMG_other_01

に悩まされる心配がない。
これって、すごいありがたいことです!
しかも、とってもキレイ・・・

朝晩の利用時でも、
炊事場はほんわか温かく
洗い物や歯磨きする時が快適でした。


芝生広場では、バドミントンをやったり
ボールで遊んだり

池を覗き込んでみたら
オタマジャクシがたーーくさんいたり!


娘は大喜び!
パパは「大量すぎて気持ち悪い・・・」と言って逃げてましたが(笑)

そういえば、オタマジャクシなんて
子供の頃に見た以来かな。
ママは久しぶりに見られて、
ちょっと懐かしかったです。

そのうち、カエルの合唱が
聞けるようになるんだろうなぁ。



ところで、
他の利用者からの口コミを
読んでいて知っていたのですが、
サイト内に時々
鹿ちゃん が出るそうで。

朝になると山から下りてくるのかな?

そんな話をしながら歩いていたら、

「ママ!!いるっ!!」

突然、娘にグイっと腕を引っ張られて
林の中に目をやると・・・


FullSizeRender

いたーーーーー!!!

・・・本当にいた!!


FullSizeRender

数えてみたら7〜8頭くらい
こんなに出会えると思わなかった!

ムシャムシャと朝ごはんを食べているところでした。
人とはある程度距離を保っているようで
近づくと警戒して離れていきます。

しばらく娘と静かに見守りました。





IMG_2563

日が暮れる頃、
湖畔へ富士山を見に行きました。

日没の光景もまた美しかったです。


FullSizeRender

遠くの八ヶ岳方面の茜色が
湖に映って美しい・・・。
そして、鴨のつがいと白鳥のコラボ。



FullSizeRender

白鳥の写真を撮っていたら、
あらっ?
マグカップに変身してしまいました。


この日の夜は
首が痛くなるくらい
星空観察が楽しめました。


すっかり現地の気温にも慣れて、
BBQと焚き火も楽しみながら
キャンプ満喫です




-次の日(最終日)の朝。

朝4時半に、頭上から小鳥たちの
鳴き声で起こされまして・・・

ピーチク ピーチョロ ピーチーピーチー

彼等は朝が早い・・・
けっこうたくさん頭上にいるな・・・(苦笑)

あぁ、大自然の中で寝ている!
という実感がすごくありました。


さあ!キャンプ最終日。
朝ごはんを食べたら、
いよいよ片付けとテント撤収です。


FullSizeRender

撤収後、最後にもう一度
桟橋に行きたいと言うので
山中湖と富士山に別れを告げるべく湖畔へ


FullSizeRender

またここのキャンプに来たいな・・・

桟橋の上で、何度もこう呟く娘。


FullSizeRender

桟橋から離れる時に
突然、白い鯉が現れてビックリ!

富士山と白鳥と、最後に白い鯉と。

なんだか縁起が良さそうな。


今回はいろんな生き物と出会えたなぁ。

とても良いキャンプ場だったので、
ぜひまた戻ってきたいです。
コテージも泊まってみたい!






☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆; +;。・゚・。; +;☆;+☆

ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、
うれしいです!(*´ェ`*)
↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ


#こどもとおでかけ



▼ブログ村読者登録はこちらから
ほっこり至福 心地いい暮らしを求めて - にほんブログ村



▼このブログの更新通知をLINEで受け取れます




▼楽天ROOMやってます☆