この前の週末に、
親子でずっと気になっていた展覧会に
思いきって行ってきました。


FullSizeRender

柱展!!

そう。
鬼滅の刃の柱たちにフォーカスした
展覧会です。


グッズ販売の影響(外国人転売ヤーのせい)で
当初からすごく混むと聞いていたので
あえて、時期をずらして
混雑が落ち着いてくるであろう
午後の時間帯で前売り券を購入しました。

当日の朝、娘ちゃんに行くことを伝えると
「ヤッタァーーー!!」
と大喜び。

よし!いざ東京・京橋へ!


FullSizeRender

受付を済ませると、
1人1枚 柱たちの中から柱札なるものを選べます。

札の裏面に記載されているQRコードを読み込めば、スマホでそれぞれの柱の声を聞くことができます。
(イヤホン持参を推奨)


大人が多いかな?と思いきや、
うち以外にも小学生くらいの親子連れが
けっこう来ていました。



IMG_1681

お館様から柱たちの紹介をされ
中に入ると・・・

おお〜〜!!
柱紹介コーナーですね!


IMG_1704

娘が大好きな蜜璃ちゃん♡
各展示の裏側には
柱たちのこれまでの情報が記載されているので
ストーリーを振り返りながら楽しめます

蜜璃ちゃん、実家が麻布台だったのか。
麻布台ヒルズ・・・。
などなど、出身地が知れて楽しい。

ちなみに、私と娘はアニメから入ったファンで
パパは原作全部読み終えた派です。



IMG_1692

煉獄さーーん!!
迫力ある猗窩座との戦闘シーンの映像とともに
炎の呼吸を学びます。

他の柱たちの紹介もじっくり見てると
あっという間に時間が経っちゃう。



FullSizeRender

再現された日輪刀に実際に触れることができるコーナー。

ちゃんとそれぞれの設定資料を基に
作られてるのかー!
握ってみると、柱たちの手の大きさがわかるかも!


IMG_1754

展示の中で個人的に一番盛り上がったのが
ここ。

圧巻!!!!


空間すべてが、アニメの描画。
これ、凄すぎやしません!?


IMG_1756

おぉぉぉぉ。
この場面、あそこの!
覚えてる!
と親子で静かに大盛り上がり。笑


IMG_1748

これだけ細かく大量に絵図を描いていても
画面ではほんの一瞬だったり。
ワンクールのアニメだけで
いったいどれだけの量を描いてるんだ・・・

アニメ鑑賞中も思っていたけど、
ホント鬼滅の刃は毎回
映画作品クオリティすぎる。
アニメーターの方たち
凄すぎますって!!



IMG_1773

壁にもたくさんのシーンが。
あー、これはヤバいですね。
贅沢すぎる。

永遠とこの空間に滞在していたい。
もっと見ていたい。


IMG_1765

見ただけで
「あ!あの場面だ・・・!」
となるから、見ていて楽しい。
セリフまで聞こえてきそうです。


IMG_1783

CMに切り替わる時のあの
ジャキーン!!
の時に出てくる絵ですよね。
(語彙力がない)


他にもたくさんのステキなポスター画が
あるので、眼福ですよ
ブログで紹介しきれないので
ぜひ現地で見ていただきたいっ!!



FullSizeRender

最後に、
我々来場者たちも無限城に落とされる演出が。

無限城、再現されてて震えました。

はっ!!
向こうに猗窩座がいるじゃないか・・・

いよいよ、今年は映画化ですねぇ。



FullSizeRender

終わりに、
柱たちと記念撮影。

柱たちの背丈の違いがよくわかりますね。
大好きな胡蝶しのぶちゃんと甘露寺蜜璃ちゃんと写真が撮れて、大喜びの娘。



FullSizeRender

デカイ!!!

悲鳴嶼さん、どんだけ巨体なの!?
脚に抱きつく娘ちゃんとの
背丈の違いに驚愕です。。。

さすが柱最強の戦士。


IMG_1811

というわけで、
鬼滅の刃 柱展
思っていた以上に素晴らしかったです!
来て良かったー

2時間あっという間に経ってました。
14時入場時は人がたくさんいましたが、
16時にはもう入り口もグッズコーナーも落ち着いてましたね。
ゆっくり見られて良かったです。




東京・京橋の
CREATIVE MUSEUM TOKYO にて
2025年3月2日(日)まで
開催しております

※東京駅の八重洲地下街の出口24から
  地上に出ると、もう目の前でした


午前中は人気が高く
抽選方式による整理券配布なので、
午後からのチケットを前売りで買うと
だいぶ混雑を避けられると思います。

チケットは日時指定制の販売です



鬼滅のファンにはぜひ見ていただきたい
展示だったので、オススメです♪



FullSizeRender
映画、楽しみ!!
ユーフォさん、アニメ制作めっちゃ大変だろうけれど頑張ってくださいぃぃ!!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆; +;。・゚・。; +;☆

ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、
うれしいです!(*´ェ`*)

↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ


#こどもとおでかけ



▼ブログ村読者登録はこちらから
ほっこり至福 心地いい暮らしを求めて - にほんブログ村



▼このブログの更新通知をLINEで受け取れます




▼楽天ROOMやってます☆