今年のGW連休中は、
秩父・長瀞のオートキャンプ場へ!


2年前に訪れた場所がとても良かったので
また行きたくていたのですが、
昨年のGWはお天気に恵まれず・・・


今年は念願叶い
2年ぶりに行けました


場所は、
長瀞キャンプビレッジ





HPもとてもおしゃれ!



ここの区画オートサイトは、一区画がゆったり広め
入場したら、空いてる区画を自由に選べるスタイル。
そこがとても気に入っています。



FullSizeRender

到着したら、まずは受付へ。

車を降りたら、一匹のネコが付いてきました

そして、受付まで案内してくれて・・・!!



FullSizeRender

「ニャー。(ここだよ)」

と、まるで教えてくれてるかのよう

えー!!びっくり!
なんてかわいいの・・・


チェックインしながら受付のお兄さんに
「ネコちゃんが案内してくれたんですよー」と話すと

どうやら元は野良ちゃんだったのが、
人懐っこくて、いつのまにかキャンプ場に滞在するようになったんだとか。

今では子どもも産まれて、親子で現れることがあるようで。

そっか!あのネコちゃん、ママ猫だったんだ

きっと、安心して過ごせる居場所を見つけたんだろうな。
キャンパーたちにも愛されてそう



IMG_9774

チェックインを済ませたら、
坂を下りてサイトへ向かいます

場内はけっこう広くて、
この日は連休と連休の間の平日だったからか
けっこうサイトが空いていて
どこに我が家の陣を置くか迷いました



IMG_9775

水場・トイレがわりと近くにあるので便利。
手洗い場は「お湯」も出ます!
これは嬉しいポイント。




IMG_9817

無事にテント設営完了~~!


2年ぶりのテントなので、手こずりました(苦笑)

でもすぐに夕方を迎えてしまうから
火起こし。BBQの準備に入ります。

大人は休んでいられない~~

(娘はすでにテント満喫中~



テント周辺にスペースの余裕があるので
バドミントンしたり、砂いじりしたり。

近くにある手作りアスレチックやブランコへ遊びに行ったり。

場内に遊べる場所があるのって、子どもいるとありがたいです。



FullSizeRender

「俺も、来たぜ~~」

はい。今回もムーミンが家から付いてきました。
娘ちゃんにイスに置いて行かれて
ちょっと怒ってますよ



IMG_9760

今回選んだテントサイト、
横に白石の小道を発見。

この先に坂道があり、足元に気をつけながら降りていくと・・・




IMG_9748


荒川に降りられるのです!!


雄大な川の流れを眺めながら、
小鳥のさえずりに耳を傾けてみたり・・・
川沿いを探索してみたり・・・
きれいな石を探してみたり・・・


IMG_9765


長瀞といえば・・・
岩畳が有名!!

このあたりの岩は少し丸っこいですが
横にまっすぐに層が切れていて
見ていて面白い。


岩畳の岩石は、薄くはがれやすい「結晶片岩」という岩石だそうで、
大昔・・・海底に積もった地層が地下約20~30kmの深さまで
押し込まれ、強い圧力を受けて作られたもの。

その後、地下深くから持ち上がってきたときに、
たくさんの割れ目「節理」ができたのだそうです。

すごーい。


「ブラタモリ」の秩父・長瀞で
岩畳は地中深くの岩石を地表で観察できるから
タモリさんが「地球の窓」だと言って興奮していたのを思い出しました




IMG_9767

地中のプレート付近からやってきた岩の上で
「やっほーー!!」

(笑)



IMG_9778

夜、BBQの締めくくりは
マシュマロを焼いてクラッカーに挟んで食べる
スモア


普段、火の近くにいる機会なんて無いので
ちょっと焚火の炎を怖がっていた娘でしたが
マシュマロ焼き体験は楽しかったようです。

ちょっと焦げたマシュマロほど、甘くて美味しいんだよね




IMG_9782

キャンプ場内には
大浴場、ランタン温泉があります。


ランタンのやさしい灯りの中で
温泉に浸かりながら、ゆーっくり疲れをいやす・・・

娘もここの温泉が大好きで、夜2回、朝1回利用しました。

キャンプ利用者なら何回でも利用できるの、いいですねぇ

BBQですっかり煙に燻された体が、
ここのお風呂でスッキリさっぱりして帰ることが出来ましたよー




※温泉営業日はHPカレンダーをチェックしてから行かれることをオススメします!






3日間、途中雨も降りましたが
気候がいいので早めにテントも乾き、
外遊びもたくさん楽しめました


5月はまだ蚊がいないのと、
湿度が低いので汗をかかない(かいても汗疹にならない)
という点で、アウトドアには快適な季節ですね

クーラーボックスも、夏よりは
中の保冷剤が長く冷え冷えが保てるので
食材の保管の点でも安心して過ごせますしね。

そのかわり、朝晩は冷えるので
フリースやブランケットがあると助かります

あと、夜は缶ビールはちょっと寒いので
ホットココアやスープなど、粉末インスタントがあると
温まってホッとしますね。。。


あー。
キャンプの醍醐味。
味わえて楽しかったです。
準備と片付けは大変だけど、
またここに戻ってきたい・・・



IMG_9742

長瀞キャンプヴィレッジ(旧長瀞キャンプ村)
〒369-1311 埼玉県秩父郡長瀞町岩田483
TEL:0494-66-3817 / FAX:0494-66-3827






☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆; +;。・゚・。; +;☆;+


ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると、
うれしいです!(*´ェ`*)

↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ


#子供のいる暮らし

#こどもとおでかけ



▼ブログ村読者登録はこちらから
ほっこり至福 心地いい暮らしを求めて - にほんブログ村



▼このブログの更新通知をLINEで受け取れます




▼楽天ROOMやってます☆